What Is The Nofollow Tag, When & How To Use It

Googleに重視される評価「リンク」を集めた方が上位に成る可能性が高まります。nofollowを付けるとリンクが評価されなくなります。大量に共有する配布物にリンクを含む場合nofollowを付ける事をGoogleは推奨しています。しかしこの方針に疑問を感じる人も少なく有りません。

followとnofollowとは

<a>タグで普通にリンクすれば、それはfollowです。<a>タグに、と入れると、nofollowとして検索エンジンの評価が変わります。

follow(dofollow) :

 <a href="http://seo-jump.com/">SEO Jump</a>

nofollow:

nofollow : <a href="http://seo-jump.com/" >SEO Jump</a>

nofollow(コンテンツ全体):

<meta NAME="ROBOTS" content="nofollow" />

Googleに重視される評価「リンク」の獲得はfollow、つまり普通にリンクすれば評価対象となります。リンクを集めた方が上位に成る可能性が高まります。

Googleの場合、順位が高まる可能性があるような行為の大半はスパムとして排除される可能性も高まります。

そこで、nofollowを付ける事で評価を渡さない事ができます。この場合、リンク先に評価は渡りませんが、リンク先がペナルティを受けることもありません。

nofollowが重要な理由

Google検索がペナルティとする行為の大半は、裏を返せば検索順位を操作する重大な要素を意味します。

つまりリンクは操作しやすいので一歩間違えるとスパム扱いに成る可能性があります。

「間違って評価してしまうから、そのリンクにはを付けろ!」といってきます。ほぼ100%、Googleの都合です。

とは言っても、通常のリンクで気にする必要はありません。大量に配布・拡散するような、スクリプト、テンプレート等にはnofollowを付けるようにというご指導が有ります。(Googleから)

サービス自らが、nofollowを付ける場合もあります。

例えばTwitter。現在すべてのリンクにnofollowが付いています。(※半年毎に付けたり外したりしていますが。)

はてなブックマークは1つのドメインに1つのfollowしか付けられません。2つ以上のブックマークはnofollowが付けられる仕組みのようです。

そのほかにも、スパムの温床にならないようにニュースリリース等もnofollowを積極的に付けるケースが増えています。Googleはこれに対してもnofollowを付けるように明言しています。

ただし、Google+にはnofollowが付いていません。だが、「Google+は評価対象外」というのが詭弁に聞こえる人も多いようですね。

今回のSearch Engine Landの記事は、「悪いことは何もしてないのに、Googleの都合でnofollowしたくない。nofollow対応を強制するな。正当に評価し自分たちで解決しろ」という意味合いが有るようで、nofollowは付いていません。有益な情報をいただいておりますので、清き一票を投票する意味も込めて貼りました。

なんですがーこの話、実はオチがあります。

2バイト圏(日本語)でMacだと引用符の文字コードに問題があり、”(異なる引用府)に成ってしまいコピー&ペーストでは正常にリンクを貼る事ができませんでした。なので、そのままではリンクとして機能しないため、結局書き換える事に。。。大事ですね、文字コードへの配慮。