Googleは検索品質に於いてローカル言語とコンテンツの言語、所在するサーバの位置関係を強く意識するようになっています。

ただ検索品質をチェックするスタッフの配分の問題で英語圏の品質と比べると他の言語は緩めでした。検索品質チェックが追いついていないという状況です。それが今年に入って重要な広告市場の言語は英語並みに品質チェックの厳しさが増してきています。

前書き:SEO対策について

まず、SEOに関しては自分で対応でき、他人を巻き込まないならブラックもホワイトも自己責任の範疇だと思っています。

飛ぶのも、上位になるのも全ては自分の技術と能力次第です。企業だとその責任の重さは社員や家族の数に比例すると思います。

その上でSEO会社に依頼したSEOの質に関して、インハウスSEO担当者はきちんと把握し、評価をし、場合によっては順位が下がるリスクを甘んじて「契約解除」と「リンクの否認」を提案するのも仕事の一つだと思います。

Googleは日本語の検索品質も重視している

Googleは昨年からローカル言語のスパム対応について問題提起をしていました。

各国の言語対応チームも有るので、Googleのシェアが極めて高い日本では今後更に厳しい処置がとられる確率が高いでしょう。海外のコンテンツから検出される日本語に対しても同様の事が言えます。

Googleはあらゆるパターンから異なる言語の複数のパターンに関してメインコンテンツ(MC)、補助コンテンツ(SC)、広告コンテンツにページを分割して評価しています。

language-quality01

その中に書かれている言語とコンテンツの提供対象国に関しても評価しています。「どの国の、どの対象に向けたコンテンツ」なのかという評価です。異質なものが混じれば簡単に検出できます。

language-quality02

(おそらく)上記のようなケースが多いのではないでしょうか?

特に違和感もないですし、外国人向けであれば、その国の言語で書かれているのも普通です。要は実用面から見て問題が無いサイトは、Google的に問題は無いし、コンテンツの評価はいたって普通となります。

ただ、外国人向け日本語ナビゲーションは大きく不利になる場合があります。

海外のサービスに日本語コンテンツが入っている場合

判りやすくするために逆のケースで考えてみましょう。

language-quality04

現地のコンテンツサービス等を利用した場合、このような状況になる事もあると思います。好ましくは有りませんね。ナビゲーションはほとんど理解できないのに、本文だけが日本語というのはどうでしょうか?

スパムとして誤認される可能性も高くなります。

個人的な理由でどこの国のサービスを使ってもそれは自由です。

ただ企業サイトにおいてこのようなサイトがバックリンクの支えになっているとしたら人工的なリンクと勘違いされても仕方ないですよね。現地の言葉を知らない日本人はナビゲーションを失っているワケですから。それと、誘導するならその言語に合わせたランディングページを用意しましょう。

1枚コンテンツ(単体ページ)であれば、ナビゲーションは不要ですし、ナビゲーションが必要なら同じ言語の方が好ましいです。(当たり前)

企業ページを英語対応するなら、そうした細かい点まで留意が必要です。中途半端な各国語対応は悪い影響しか与えないので、やるならきっちりやりましょう。質の低い自動翻訳の多用も良くないと思います。

海外にWebサーバがある場合

language-quality03

コストの問題で海外のクラウドサーバを使う場合もあるでしょう。

速度の面で問題が出る可能性もあるので好ましいとは言い兼ねますが、コンテンツだけ見れば問題は無いでしょう。ただ、複数の言語が混じるケースではSEO的に好ましくない状況が発生する可能性が高まります。

全てがNGでは無いですが、他の言語の中に唐突に日本語のコンテンツが入るのも改善すべき所が多いでしょう。画面で実際遭遇すると、大きく違和感を感じるのではないでしょうか。

検索ペナルティが高まるケース

language-quality05

なぜ、突然日本語のリンクが登場したのでしょうか?

日本語と英語の切り替えボタンでしょうか?

そうでないなら、スパムと判定されても仕方ありませんね。その日本語を知らない人たちには読めないのですから。
その国の言語のためのアノテーションならnofollowも検討した方が良いでしょう。

でも日本語でも英文のリンクはするじゃない?その通りですね。

英文(世界共通語)は特別で、さらに日本は英文まじりの言語を許容する環境にあるため問題は軽減されます。2バイト圏(日本語、中国語、韓国語など)では英文を許容し敢て翻訳しないケースも多くありますので。

日本人と英語の関係は特別です。他の言語より習熟度が高いです。同じアジアの中国語やハングルよりも。ですから事例を考える時は英語以外の言語も想定して評価してみましょう。

例えば、ロシア語は?フランス語は?ドイツ語は?どこか知らない言語は?

スパムかどうかはコンテンツの内容次第

外国人向け日本語の学習教材であったり、観光ガイドであったりすれば途中に日本語が混じるのは普通だし、問題ないというのがGoogleの現在の考え方です。

それ以外はスパム濃厚なのです。今は大丈夫なサイトも何れ塞がれます。品質の高いコンテンツにナチュラルリンクは判断基準が曖昧なので、疑わしきは罰せずが現状です。

まだ、アルゴリズムとしても完成していないため、人による評価が必要です。ですから発見されない可能性も多いとは思います。しかし、精度を上げてくれば一蹴されるような判りやすい手口でもあります。

SCに多言語のリンクが紛れ込む場合

「ツール配布による他国へのリンク拡大手法と混同される」ため最も注意した方がいいですね。
スライド17

最後にバックリンクが外国語でメインコンテンツが日本語だとしたら

バックリンクがたっぷり付いた中古ドメインならありがちですね。

language-quality07

評価の対象になる程、重いバックリンクならペナルティの対象としてペンギンに襲撃されるでしょう。評価の対象にならないなら無害ですが中古ドメインの価値は無く、結局意味を持たない事になりそうです。過去、大手のSEO会社でもこの手の手法で何度も飛んだケースがあるそうなのでご注意を。